時短日経〜日経朝刊の抜粋と解説と経済情報発信BLOG〜

平日朝に日経新聞朝刊の抜粋、解説してます。 不定期でビジネスで役立つ本の紹介や経済知識についても解説してます。

MENU

4月20日㈭日経まとめ

【情報系】

1面:中途採用比率、最高37% 7年で2倍に 今年度、本社調査 日本型雇用に変革迫る

・解説

人事採用計画での中途採用比率が増加しており旧来の新卒一斉採用から変化している

どこの企業も人手不足なので多めに募集かけた結果売り手市場になり内定辞退や応募が少ない等新卒採用が思ったように進まないことが要因

また、海外の企業は転職が当たり前、年収低すぎ、キャリアプラン等転職産業のマーケティングが功を奏して転職が身近になったことから人の動きが活発に

大企業が経費かけて育てた人材が、投資回収の段階で中小やベンチャーに流れて行くことで日本企業の底上げができればおもしろい

 

1面:インドの人口、年内に世界最多 国連推計 中国上回り14億2860万人

・解説

インドと中国には1億人以上の人口差があったが、10年でひっくり返して首位に

中国は一人っ子政策などの人口抑制に成功し、豊富な労働者と少ない高齢者といった状況で急成長したが、インドの中央年齢は28歳なので同じ現象が起こる可能性も。

ただ人口一人あたりのGDPは中国の6分の1にとどまり失業率も高いなど課題は残る

 

【営業利用】

マーケット商品:派遣時給2.2%高1652円 3月三大都市圏 IT、人手確保狙う

・解説

人材の奪い合いで時給が上がるIT人材、求人を減らして既存の従業員の時給を上げて長時間働いてもらう施策をうった介護系の影響が強い

どちらにせよ賃金を上げなければ人を確保できない状況なので賃金アップはマスト

売上拡大か本業外収益かどちらにせよ経営改善提案の入り口話題として使える

 

東京・首都圏経済:倒産件数、14%増2189件 1都3県昨年度 3年ぶり増加

・解説

最近毎月同じ話題が出るが首都圏で倒産件数が増加

新型コロナの資金支援終了と物価高や人手不足の経営環境圧迫がそれほど重いということ

企業倒産が増えている理由を説明した上で営業先企業の売上、利益、経費ヒアリングにつなげていける記事

 

マーケット総合:内需株高が映す「日本買い」値上げこなす消費に期待

・解説

人件費、原材料高等コスト増をきちんと価格に反映(値上げ)できる企業が評価されている

賃金アップの広まりは、なるべく安くから適正な価格への意識変化を世間にもたらした

営業先での値上げ状況のヒアリングから世間では企業価値を高めるためこういった動きが認められ始めているにつなげて経営基盤の改善提案につなげていける記事

 

 

今日も一日頑張りましょう!!