時短日経〜日経朝刊の抜粋と解説と経済情報発信BLOG〜

平日朝に日経新聞朝刊の抜粋、解説してます。 不定期でビジネスで役立つ本の紹介や経済知識についても解説してます。

MENU

5月3日㈬日経朝刊まとめ

【情報系】

1面:コロナ予算「便乗」2割 実態は国土強靱化・地方創生 需要乏しい事業が延命

・解説

コロナ対策で各行政機関が予算を割り振られたがをの2割はコロナ関係ない別目的の事業

便乗して予算を引っ張った挙げ句執行率も下がり結局資金は無駄に

都の公金管理の問題視されているが、なんのための政治なのか

 

1面:三菱UFJ銀、24時間ATM終了 年度内にも、コスト削減

・解説

先日の手数料アップに続いてATM稼働時間も削減へ

キャッシュレスに乗っかっていらない経費は切るという方針は合理的

切るものは切って新しいものに投資する企業が増えれば日本の成長も望めるかも

 

国際・アジア:世界の経済成長、中印が5割寄与 IMF予測、23年 背景に欧米の減速

・解説

人口1位と2位のインド、中国が世界経済を引っ張る構造になっている

特に中国の景気回復は、他国への中国人観光客の流入や中国向けの輸出拡大などの恩恵がある

自国で人を確保できる国が世界のシェアを獲得する

 

【営業利用】

経済・政策:物価高倒産、昨年度463件で過去最多 価格転嫁、米欧の半分 賃上げ機運しぼむ恐れ

・解説

価格転換できる企業とできない企業の差が鮮明に現れている

消費者が価格高騰に敏感なのはわかるがそれを意識し過ぎて価格を上げれなかった企業にも責任がある

利益がでる価格設定、賃金も多く払って人材を確保し、設備投資も行うことが企業の成長になることを改めて認識させて利益を上げれる仕組み提案(投資でも別収益源でも)に繋げる

 

グローバル市場:コーヒー・カカオ豆、高騰 天候不順・肥料高・人手不足 収穫減、ドル安も影響

・解説

物価高の事例として利用

コーヒ豆の価格も右肩上がりに上昇しているが今は全部上がってますよね〜から面談先の企業への物価高の影響をヒアリングする

物価高倒産の記事に繋げて利益が取れる提案に繋げる

 

全部読みたい人は日経電子版購読してください。

今日も一日頑張りましょう!!